PI−JAMセミナーVol.163
![]() ![]() ![]() ![]()
【セミナー】
平川さんから、ご経歴、資格習得暦と失敗暦、資格取得から見えたこと、資格取得で得たことなどについて、ご自
身の体験をベースに、とても分かりやすくお話し頂きました。
平川さんのチャレンジ精神、旺盛な好奇心、人生に果敢に挑戦されている生き方や姿勢を知ることができ、参加者
はみな、刺激を受けたり、大いに参考になったようです。平川さんって凄いですね!あらためて思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
【懇親会】
セミナー後はビアレストラン「ニュー・トーキョー」で懇親会。常連メンバーの他、初参加の方、懇親会から参加する
メンバー、平川さんとが30年以上ぶりに再会する学友など、多彩な顔振れが集いました。
やはり異業種でざっくばらんにコミュニケーションすることは、とても楽しく、そして新たな気づきなど得るものも多い
ですね。交流しながらのお料理、ビール、ワインはいつも最高ですね!次回の懇親会も楽しみましょう〜!
![]() ![]() ![]()
★参加メンバーの感想(その1:男性 Nさん)
今回のセミナーでは大学の旧友との卒業時以来の再開となりました。
平川さんとは同じゼミで、ゼミの先生のお宅に二人でお伺いし、指導をいただいた話も出て、大変懐かしく感じまし
た。30年以上の時を越え、学生時代の思い出が走馬灯のように、あらわれてきました。
また、懇親会でも、平川さん、そして参加者の方々と大変楽しい時間を過ごすことができました。
PI−JAMに参加させていただいて本当に良かったと感じたひと時でした。
★参加メンバーの感想(その2:女性 Tさん)
数年ぶりに参加したPI−JAMセミナー、少し遅れて会場に入ると…スーツの男性がずらりと並んで、PI−JAMっ
てこんな重厚な集まりだったかしら???
講師の平川さんの会社関係の方だったのですが、これも平川さんの職場での人徳の表れなんだなあ…と納得のセ
ミナーでした。
「ビジネスパーソンにとっての資格取得とは」というようなコピーだったように思いますが、お話はなんとなんと、宅建
にはじまり、社会保険労務士、不動産鑑定士、測量士補など、普通の人が、人生をかけて受験するような資格を、お
仕事のかたわら、次々ととられたという、とてもスーパーなビジネスパーソンの資格取得の「おとぎ話」を聞くようでし
た。
「何事も500時間勉強すればなんでも専門家になれます。毎日2時間勉強すれば250日、1年でものになります。
1日2時間くらいなら勉強できるでしょう?」
「サラリーマンが資格取得をする以上、勤務に支障をきたしてはいけない。職場の人には、(勉強していることを)さ
とらせない。」
(司法試験は、手ごたえを感じながら試験の日に日曜日であるにもかかわらず仕事が入り、サラリーマンの矜持とし
て、きっぱりあきらめたとのこと)
「資格には向き不向きがあるから、撤退の決断も大切、だけど、仕事にかかわる資格は必ず取る」などの資格取得
のお話も興味深く伺いましたが、大学院に通って、修士号をとられた時のお話では、90年代の厳しい時代の貴重な
秘話(?)も伺いました。
とても普通の人間にはまねはできないと思えるお話でした。
けれど、資格取得に失敗ばかりだった私も何か一つ、合格を勝ち取りたいものだと思う気持ちになりました。
二次会はやはり少し、重厚感はありましたが、いつものPI−JAMと同じで和やかで、にぎやかなものでした。
数年ぶりに参加させていただいたにも関わらす、みなさんが暖かく迎えてくださり、PIIJAMの良さを再確認しまし
た。西村さん、平川さん、みなさん、ありがとうございました。
★参加メンバーの感想(その3:女性 Mさん)
「どんなものを食べているか言ってみたまえ。貴方がどんな人物なのか、言ってみせよう。」
『美味礼賛』ブリア・サヴァラン
この言葉のように、取得した資格から、その人となりが分かる手がかりとなるものだと実感しました。
仕事に直結したものから、趣味が高じて勉強に至ったもの。
何を持っていて、何を持っていないか。
目標があったほうが勉強に身が入るのは当然のこと。
資格という目に見えて、客観性のある結果を出しそれを重ねていくことによって「ライフテーマ」に出会う、というお話
に背中を押してもらったような気がします。
当日は、平川さんとゼミが同じだったという、メンバーのNさんが32年ぶりに再会をされるという嬉しいハプニングに
遭遇できるというオマケがつき、PI−JAM の人をつなげるパワーが改めて明らかに。
後の懇親会だけに出向いてくださったメンバーの元気な顔をわたしも数年ぶりに見ることもでき、心温まる宵となり
ました。
【平川 宏さんからのメッセージ】
資格取得。ビジネスパーソンにとっては、この言葉は魅力的ですが、ハードルが高いように思えるのではないでし
ょうか?「資格を取って独立開業・・」巷には成功談があふれているからです。
今回のセミナーは、一人の社会人がたまたま資格取得に目覚め、20年以上の試行錯誤の末、ライフワーク
テーマを見出すことになった過程を話していこうと思います。
キーワードは、ビジネスパーソンとしての「自信」、「選択肢」そのための「自らの武装」です。
新年度を迎える4月。このセミナーに参加して、新しい自分を探してみませんか?
おひとりでも、また、お友達やお知り合いの方とご一緒に、どうぞ気軽にご参加ください。
【プログラム】
(1)私の資格取得歴
宅建、社労士、行政書士、不動産鑑定士、国内旅行業務取扱管理者、FP、法学修士など
(2)私の資格取得失敗歴
司法書士、土地家屋調査士、税理士。しかし、受験には意味があった。
(3)資格挑戦から見えたこと
受験の効用、業務の手を抜かない、上司との関係、縁が生まれる。
(4)資格取得で得たもの
自信、選択肢、さらに私の場合はライフワークテーマ
(5)まとめ
【懇親会のご案内】
9時過ぎからビアレストラン「ニュートーキョー:第一生命ビル店 B2F」(06−6346−7451)で開催します。
懇親会のみに参加できる方も、ぜひお気軽にお越しください。
※当日の飛び入り参加も承ります。
※阪神百貨店の西隣にある第一生命ビルの地下2階です。
※地図 → ぐるなびサイト http://r.gnavi.co.jp/k219600/map1.htm
【参加申込み方法】
◆申込み先:PI−JAM事務局
◆締切日:4月21日(水) (※)当日の飛び入り参加も承ります。
◆申込み内容:1.セミナーと懇親会 2.セミナーのみ 3.懇親会のみ についてご連絡願います。
【関連ホームページ】
◆平川さんの修士論文が掲載されています。平成22年度をご覧下さい。
![]()
Copyright PI-JAM All rights reserved
|