PI−JAMセミナーVol.173
■2016年7月22日(金)午後7時〜9時 ■大阪市立総合生涯学習センター 第3研修室
■参加費:1000円 (梅田:「大阪駅前第2ビル」5階、下記地図参照)
![]() ![]()
【セミナー】
江口さんから、お金の増やし方、資産運用のケーススタディ、インフレ・デフレ、円高・円安などについて分かり
やすい説明があり、江口さんと参加者がやりとりしながら、セミナーは進んでいきました。
お金の大切さをあらためて認識する良い機会となり、とても為になるセミナーとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
【懇親会】
セミナー後はビアレストラン「ニュー・トーキョー」で懇親会。引き続き江口さんに対する質問、また、お互いの近況
報告など、和やかで楽しい懇親会となりました!!
![]() ![]() ![]()
★参加メンバーの感想(その1:女性 Dさん)
今回のゲストスピーカーは江口さん。
さすが講師歴をお持ちなので、お喋りが上手すぎます!!
又、参加者一人一人にクリアファイルに入れた資料をご用意頂き、きっちりされているご性格が伺えます。
セミナーでは、パワーポイントの資料は、スクリーンではなくホワイトボードに映し、その資料に参加者の意見を
書き加えながら進めるというスタイルには驚きました。
幸せな老後には、『友達』『健康』『時間』そして『お金』。この4つを持ち合わせなければならない。
では、お金はどのようにして貯めるのか?インフレやデフレ、円高・円安も踏まえ、日本の預貯金・外国の預貯金、
その時々に合わせた貯蓄方法なども講義頂き、大変有意義でした。
江口さん、わかりやすりセミナーをありがとうございました。
今回は、とても貴重なテーマでしたので、友人2人をお誘いしました。
二人共、大変喜んでおり、今後もイベントやセミナーに参加させて頂く事もあるかと思いますので、その際には
皆様、どうぞよろしくお願い致します♪
★参加メンバーの感想(その2:男性 Kさん)
江口さんの響きの良い声で、お金を増やすにはどうするかをわかりやすく話していただきました。
今現在の普通預金金利で、元手を2倍に増やすには72000年かかると聞いた時、当たり前のことですがビックリ
しました。
結論は、カテゴリー別に分散投資して必要に応じた支出をその時点で一番良いカテゴリーから引き出すこと
だったんですね。
二次会では、ウルトラマンのハヤタ隊員似の江口さんの愛妻振りも感じられ楽しく過ごしました。
★参加メンバーの感想(その3:女性 Tさん)
お金って、興味はあるものの、何をどこから考えたらいいのかが分かりません。
とりあえず、現時点は生活に困っていないのですが、老後の話となるとチンプンカンプン。そして、夫も私も
自営業、根拠なく前向きすぎて二人そろって「何とかなるさ。」。
人生の折り返しを迎え、こんな状態で良いのかしらという、漠然とした不安を抱きながら参加したセミナー、
色んな気づきがありました。円高・円安・デフレ・インフレ等、言葉の説明からのビギナー向けの内容で和気あい
あい。クイズの折り混ぜながらの講義であっという間の1時間半でした。
懇親会は、限られた時間の中で、しゃべって食べて飲んで、大忙しでした。江口さんには、是非、個人的に
相談に乗ってほしいです。どうぞよろしくお願いいたします。
【江口武志さんからのメッセージ】
みなさまは「将来年金をいくらもらえるか」ご存知でしょうか?
長生きすることが、不安になってないでしょうか?
長生きが、心から幸せと楽しめる4つのポイント「時間」「健康」「お友達」そして「お金」。
今回は「お金」にポイントをしぼって、将来を楽しめる「お金のふやし方」を一緒に学んでいきます。
人生における「お金」の大切さを学びたい方!お友達やお知り合いの方と、どうぞ気軽にご参加下さい!
【プログラム】
・老後の年金はいくらもらえるの?
・お金を増やしたいけど、リスクはこわい
【懇親会のご案内】
9時過ぎからビアレストラン「ニュートーキョー:第一生命ビル店 B2F」(06−6346−7451)で開催します。
懇親会のみに参加できる方も、ぜひお気軽にお越しください。
※当日の飛び入り参加も承ります。
※阪神百貨店の西隣にある第一生命ビルの地下2階です。
※地図 → ぐるなびサイト http://r.gnavi.co.jp/k219600/map1.htm
【参加申込み方法】
◆申込み先:PI−JAM事務局 pijam657@yahoo.co.jp
◆締切日:7月20日(水) (※)当日の飛び入り参加も承ります。
◆申込み内容:1.セミナーと懇親会 2.セミナーのみ 3.懇親会のみ についてご連絡願います。
![]()
Copyright PI-JAM All rights reserved
|