PI−JAMセミナーVol.164
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
【セミナー】
辰巳さんが実際に従事されたコソボ、リベリア、イラクでの平和構築活動の進め方や現地の状況などについて、地
図や写真をたくさん見せて頂きながら、とても分かりやすくお話しして頂きました。
辰巳さんの熱い思いと実践活動には思わず頭が下がり、尊敬に値すると思います。この様な素晴らしい方から直
接お話をお聴きすることができ、参加者はみな、視野が広がったり、大いに刺激を受けたりしたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
【懇親会】
セミナー後はビアレストラン「ニュー・トーキョー」で懇親会。セミナーでは質問できなかったことを辰巳さんにお聞き
するなど、貴重な場となり、また、早速、辰巳さんに講演依頼するメンバーもいました。
異業種同士が利害関係抜きでコミュニケーションすることは、とても楽しく、お互いの新たな気づきもありますね。交
流しながらのお料理、ビール、ワインはいつも最高!次回の懇親会もエンジョイしましょう〜!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
★参加メンバーの感想(その1:男性 Aさん)
久々にセミナ−に参加させていただきました。
戦後日本に生まれ、育っていると、第二次世界大戦後、平和な時代が続いていると思いがちですが、世界のあら
ゆる場所で様々な戦争が続いていることを実感しました。
辰巳様より、コソボ共和国、リベリア共和国そしてイラク共和国で復興支援活動について実務レベルの体験からの
お話を聞き、意外とわからない国連等の人道援助活動について知りました。今、そして将来にわたり、国際社会にお
いて日本の社会貢献活動が求められています。自衛隊の海外派遣だけでなく、地道ですが、辰巳様のような職業人
の派遣支援が様々な国の復興に役立つことを実感しました。
自分の社会貢献活動に対する視野が少し広がった感があり、有意義でした。興味深いお話ありがとうございまし
た。
★参加メンバーの感想(その2:女性 Iさん)
【セミナー】
PKOやPKFの活動って、私にとっては、テレビや新聞でしか聞けないお話だったのですが、実際に活動されてた方
のお話を身近に聞くことができて、本当に有意義な時間を過ごすことができました。コソボ紛争や、リベリア内戦っ
て、ニュースでもあまり大きく取り扱われないし、実際どうなんだろう・・・と思っていましたが、想像してたよりも実情
は悲惨であり、しかし希望があるものなんだということを、お話から知ることができました。
平和な社会に生きている私達には、想像もできない状況を知って、こうして社会システムが整っていることが、いか
に恵まれてるのか、改めて感謝することができました。
ほんと、日本に住めていることに感謝!
もっと、もっと質問もしたかったのだけど、時間の都合で聞けなくて残念。
リベリアの選挙活動の準備で、未開の地で文明とかけ離れた人々の村にまで出向き、有権者登録をされたとのこ
と、その後彼らも、しっかりと投票に来られたのかしら?文明とかけ離れた生活って、実際はどうなんだろう?全く文
明社会と接点なく暮らせることって可能なんだろうか?ほんと、もっと、もっと時間が許せば聞きたいことばかり。
知らないことを知るって、すごく楽しいですね。きっと脳内活性ホルモンも出て、若返りにも役に立つはす(笑)
本当に、色々と教えていただきて、ありがとうございました。第二弾、楽しみにしています。
【懇親会】
この分野に興味のありそうな方々が、他の行事と重なったこと、しかも金曜の夜なので、残業や社交行事と重なる
方も多く、意外と少ない人数だったのですが、そのせいか、話は大いに盛り上がりましたね!懇親会から飛び入り参
加しようかな〜と迷ってたお友達もいたのですが、こんな感じなら、飛び入り参加しても、どっぷり馴染めただろうな
〜。
★参加メンバーの感想(その3:女性 Tさん)
講師の辰巳さんはとても素敵な笑顔でお話をされます。
その笑顔をみて、いつか、テレビでみたシーンを思い出しました。とても危険な状況の紛争地でアメリカ軍の上官が
部下の兵たちに" SMILE!" と命令することで、緊張状態を緩和しようとしていたシーンでした。
きっとこの笑顔で、危険な国で、大変な任務を果たされてきたのだろうなあと思いました。
コソボ、リベリア、イラク…歴史的なこと、現在のこと、これからのこと、多角的にお話をしていただき、とても勉強に
なりました。
懇親会でもいろいろなお話を伺い、奥様の故郷のセルビアの町のお話などとても印象深くお聞きしました。また、い
つもながら、フレンドリーでなごやかなPIJAMメンバーのみなさんとの交流も楽しく、時間のたつのを忘れてしまいま
した。みなさま、ありがとうございました。
【辰巳知行さんからのメッセージ】
「平和構築支援」という言葉をご存知でしょうか。
紛争影響国における平和維持活動、復興・開発・再発予防支援等のプロセス全体を指しますが、現場では
国際機関(国連等)、各国支援機関(JICA等)、非政府組織(NGO等)が連携しつつ支援に取り組んでいます。
私はこれまで、それら様々な組織に文民スタッフとして勤務し、コソボ、リベリア、イラク等の戦後復興支援に
関わって参りました。
セミナー当日は現場の写真を多数交えながら、これらの国々における紛争前後の状況、私が実際に担当した
仕事の内容等をご紹介しつつ、平和構築支援の概要と現場の様子をお伝えできれば幸いです。
それでは当日、皆様にお目にかかれることを楽しみにしております。
【プログラム】
@ 世界における紛争の現状
A コソボ紛争と国連暫定行政
B リベリア紛争と選挙支援
C イラク紛争と日本の復興支援
D まとめ
【懇親会のご案内】
9時過ぎからビアレストラン「ニュートーキョー:第一生命ビル店 B2F」(06−6346−7451)で開催します。
懇親会のみに参加できる方も、ぜひお気軽にお越しください。
※当日の飛び入り参加も承ります。
※阪神百貨店の西隣にある第一生命ビルの地下2階です。
※地図 → ぐるなびサイト http://r.gnavi.co.jp/k219600/map1.htm
【参加申込み方法】
◆申込み先:PI−JAM事務局
◆締切日:6月12日(水) (※)当日の飛び入り参加も承ります。
◆申込み内容:1.セミナーと懇親会 2.セミナーのみ 3.懇親会のみ についてご連絡願います。
【関連ホームページ】
C 辰巳さんが紹介されているニュースが番組
セルビアの高校生野球チームを日本に招いた辰巳さんの活躍ぶりが、ニュース番組で紹介されています。
ぜひ、YouTubeでご覧ください。
![]()
Copyright PI-JAM All rights reserved
|